2007年05月18日
H&K MP5A3 ガスブローバック(東京マルイ)その1
荷物整理の合間に片付ける前に写真撮ってみました。

東京マルイがM59やブローニングHPを日本初ブローバックガスガンとして発表したのち、ライブカートで長モノブローバックのワルサーMPLを発売。
MP5はガスブローバックシリーズの第4弾として発売されました。
当時(80年代中~後半)はちょうどサバイバルゲームが盛り上がり始めた頃で、メーカーもエアソフトガンを発売する際にどんな仕様がウケるか試行錯誤していた時期だったと思います。
なものですから、モデルガン的な要素を残したモノ(カートリッジ使用とか)がまだ多く存在していたんですね。
今でこそエアソフトガンと言えばカートレス(ケースレス)、多弾が常識ですが、当時は新製品が発売されると「カート式でないからリアルでない」とか「実銃より弾が多過ぎてリアルではない」とかいう人もいたくらいでしたので。

これもそんな時代の一品です。
赤羽の某有名店で昨年購入。こんなものに目を輝かせるのは私くらいなんですかね?マルシンのガスオペレーションのUZIを購入した際もそうだったのですが、サバゲで使えないものは結構売れ残ってたり格安だったりするんですよね、あそこ(WAのヤティマチックのセットは結構な値が付いてましたが)。
店員さん曰く
「東京マルイで修理されたんで完動品です」
とのこと。
買取の試射の際にもしっかり動いてましたんで安心して購入。
次回操作編へ

東京マルイがM59やブローニングHPを日本初ブローバックガスガンとして発表したのち、ライブカートで長モノブローバックのワルサーMPLを発売。
MP5はガスブローバックシリーズの第4弾として発売されました。
当時(80年代中~後半)はちょうどサバイバルゲームが盛り上がり始めた頃で、メーカーもエアソフトガンを発売する際にどんな仕様がウケるか試行錯誤していた時期だったと思います。
なものですから、モデルガン的な要素を残したモノ(カートリッジ使用とか)がまだ多く存在していたんですね。
今でこそエアソフトガンと言えばカートレス(ケースレス)、多弾が常識ですが、当時は新製品が発売されると「カート式でないからリアルでない」とか「実銃より弾が多過ぎてリアルではない」とかいう人もいたくらいでしたので。

これもそんな時代の一品です。
赤羽の某有名店で昨年購入。こんなものに目を輝かせるのは私くらいなんですかね?マルシンのガスオペレーションのUZIを購入した際もそうだったのですが、サバゲで使えないものは結構売れ残ってたり格安だったりするんですよね、あそこ(WAのヤティマチックのセットは結構な値が付いてましたが)。
店員さん曰く
「東京マルイで修理されたんで完動品です」
とのこと。
買取の試射の際にもしっかり動いてましたんで安心して購入。
次回操作編へ
この記事へのトラックバック
700人限定、遂に公開!
FX取引で3000万円以上の損失をだし、
仕事と家族を失った長谷川淳一39歳が、
わずか2年5ヶ月で1億円以上の資産を手にいれ、
年間5000万円...
FX取引で3000万円以上の損失をだし、
仕事と家族を失った長谷川淳一39歳が、
わずか2年5ヶ月で1億円以上の資産を手にいれ、
年間5000万円...
200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX【】at 2007年10月15日 07:40
この記事へのコメント
古きよき時代の一品、いいですねぇ~
確かに、こういった銃はサバゲでは使えませんが、
味があっていいです。(むしろ大好物です)
マルシンのガスオペレーションだとガバを持っています。
冬場はつらいですが、カートが舞うガバは最高です!
確かに、こういった銃はサバゲでは使えませんが、
味があっていいです。(むしろ大好物です)
マルシンのガスオペレーションだとガバを持っています。
冬場はつらいですが、カートが舞うガバは最高です!
Posted by 子連れ狼 at 2007年05月19日 20:33
いやー、こげんとがあったとですね~、知りませんでした。 (多分足を洗っていた時期ではないでしょうか)
カートが舞う、といえばコクサイのスーパーウェポンシリーズのM16でしたねぇ。火薬キャップの力でコッキングするというものでしたが、あれも同類ですね....
カートが舞う、といえばコクサイのスーパーウェポンシリーズのM16でしたねぇ。火薬キャップの力でコッキングするというものでしたが、あれも同類ですね....
Posted by 銀角 at 2007年05月19日 23:32
コメント遅れて申し訳ございません<(__)>
子連れ狼さん>
マルシンのガスオペガバメント!
弾は全然飛ばなくてもカートが舞うだけでうれしくなっちゃいます(^-^)
そう言えば私のガスオペガバメント、シルバーでした(珍しく光モノですね)。
銀角さん>
そうなんですよ、こんなのもあったんです。
スーパーウェポン、これまた懐かしいですね!
当時はモデルガン派だった私もM16買いました。
フルオートが出来ないのが残念でしたが、今考えるとキャップ火薬でピストンコックするだけでも大したものだったんですよね(^.^)b
子連れ狼さん>
マルシンのガスオペガバメント!
弾は全然飛ばなくてもカートが舞うだけでうれしくなっちゃいます(^-^)
そう言えば私のガスオペガバメント、シルバーでした(珍しく光モノですね)。
銀角さん>
そうなんですよ、こんなのもあったんです。
スーパーウェポン、これまた懐かしいですね!
当時はモデルガン派だった私もM16買いました。
フルオートが出来ないのが残念でしたが、今考えるとキャップ火薬でピストンコックするだけでも大したものだったんですよね(^.^)b
Posted by 鴨葱 at 2007年05月21日 16:20
こんにちは。「わにちんこーぽれーしょん:H&K MP5A3 ガスブローバック(東京マルイ)その1」の管理人様。いつも面白い情報をありがとうございます。次の更新を楽しみにしてます!
Posted by FXで稼ぐ情報商材 at 2008年05月05日 00:57