2008年02月17日
フラッシュサイトを作ってみよう♪(2)
さて昨日の続きです。
今日は実際に型に樹脂を流してフロントサイトを作ってみましょう♪
用意する物はこちら

プラリペアの透明タイプです。
これを型にちょっとずつ流していきます(流すというよりスポイトでとった樹脂を型に落としていく感じですが)

ちゃんと端のほうにも流れ込むように注意しながら樹脂を落としていきます。
型から盛り上がるくらい樹脂を落としたところで硬化を待ちます

硬化は早いんですが、念のため一晩くらい放置
( ´ー`)y-~~
また離型材使わなかったんで、デザインカッターで慎重に型から抜きます

でけますた!

これをスライドのアリ溝に合わせて整形してお好みの色に着色すれば完成です♪

素材的にもう少し透明度が欲しかったりしますし、表面が粉っぽくブラストした感じで出来上がるので、サイトのドットになる部分とか磨くと良いのではないかと思います。
次回以降3月の『アンリミテッド前哨戦』で使用しようと思う銃をイジイジしていこうかと。
まぁいつものように予定ではなく希望というか妄想ですので…(゚∀゚)アヒャ
今日は実際に型に樹脂を流してフロントサイトを作ってみましょう♪
用意する物はこちら

プラリペアの透明タイプです。
これを型にちょっとずつ流していきます(流すというよりスポイトでとった樹脂を型に落としていく感じですが)

ちゃんと端のほうにも流れ込むように注意しながら樹脂を落としていきます。
型から盛り上がるくらい樹脂を落としたところで硬化を待ちます

硬化は早いんですが、念のため一晩くらい放置
( ´ー`)y-~~
また離型材使わなかったんで、デザインカッターで慎重に型から抜きます

でけますた!

これをスライドのアリ溝に合わせて整形してお好みの色に着色すれば完成です♪

素材的にもう少し透明度が欲しかったりしますし、表面が粉っぽくブラストした感じで出来上がるので、サイトのドットになる部分とか磨くと良いのではないかと思います。
次回以降3月の『アンリミテッド前哨戦』で使用しようと思う銃をイジイジしていこうかと。
まぁいつものように予定ではなく希望というか妄想ですので…(゚∀゚)アヒャ
フラッシュサイトを作ってみよう♪(1)
レース用ホルスタ考 その2
レース用ホルスタ考
ジャパン スティール チャレンジ に向けて その2
ジャパン スティール チャレンジ に向けて
ザ・リミテッド(良い子はマネしちゃいけません編)最終回
レース用ホルスタ考 その2
レース用ホルスタ考
ジャパン スティール チャレンジ に向けて その2
ジャパン スティール チャレンジ に向けて
ザ・リミテッド(良い子はマネしちゃいけません編)最終回
サイト自体をクリアで作るのも光りを集め易くて良さそうですね、
見辛かったら後部だけ塗れば良いんですし、
形状もちょっと自由が利きそうですw
なるほどぉ~~(^◇^ ;)
とりあえず透明のサイトならフラッシュサイトになるんぢゃね?くらいのノリで作ってみたんですが、もう少し透明度の高い素材が良いかもですねぇ。
集光しているようでもないんで、ドットにあたる面を磨いて周りを黒く塗装すれば多少は違うかもですが、実際に試してみてですねぇ~(´Д`;)