2007年03月23日
職務経歴書
'83以前 従兄弟のの影響で徐々にトイガンに興味を持つようになる
初の作るモデルガンLS「ルガーP08」購入
'83/08 東京マルイ作るモデルガン「M29 61/2モデル」購入(小6)
'84/01 初めてGUN誌、モデルガンチャレンジャー誌を購入
弟とともにモデルガン、エアガンにはまる
'90/03 大学入学と同時にトイガン趣味封印(なんとなく)
暗黒期 ※でもなぜかMGCグロック17とイングラムM11とマルコシスーパー9は所持
'00/03 上京後、久しぶりにGUN誌を買ったところ自宅近くにエルエアがあることを発見
トイガン趣味完全復活w
'00/08 初めてのサバゲ♪「わにちん二等兵」として華々しくデビュー
'01/04 当時所属チーム代表(浪人生)お受験失敗と同時にバックレ(笑
チーム自然消滅も有志により新チーム「M(仮名)」結成
数々の武勇伝を残した為、名誉(?)の称号「鴨葱」を頂く
以後「わにちん二等兵」改め(られ?)「鴨葱二等兵」に…orz
'03/04 所属チーム代表大学卒業の為、後任人事で代表就任
'05/09 結婚やらあれやこれやでゲームの機会が減る為これを機に代表退任
'05/12 チーム「M(仮名)」解体
有志によるフリーな集団「エアポーン(AirPawn)」結成
'07/03 わにちんこーぽれーしょん設立
そんなこんなでゆるゆるゲームをしたりしなかったりで現在に至る
最近の業務はもっぱらメンテナンスとアソビットでの試射。
撃たれたり誰かが急に出てきたりのドキドキはあまり好きではないけど、やっぱりゲームに行きたい今日この頃です
初の作るモデルガンLS「ルガーP08」購入
'83/08 東京マルイ作るモデルガン「M29 61/2モデル」購入(小6)
'84/01 初めてGUN誌、モデルガンチャレンジャー誌を購入
弟とともにモデルガン、エアガンにはまる
'90/03 大学入学と同時にトイガン趣味封印(なんとなく)
暗黒期 ※でもなぜかMGCグロック17とイングラムM11とマルコシスーパー9は所持
'00/03 上京後、久しぶりにGUN誌を買ったところ自宅近くにエルエアがあることを発見
トイガン趣味完全復活w
'00/08 初めてのサバゲ♪「わにちん二等兵」として華々しくデビュー
'01/04 当時所属チーム代表(浪人生)お受験失敗と同時にバックレ(笑
チーム自然消滅も有志により新チーム「M(仮名)」結成
数々の武勇伝を残した為、名誉(?)の称号「鴨葱」を頂く
以後「わにちん二等兵」改め(られ?)「鴨葱二等兵」に…orz
'03/04 所属チーム代表大学卒業の為、後任人事で代表就任
'05/09 結婚やらあれやこれやでゲームの機会が減る為これを機に代表退任
'05/12 チーム「M(仮名)」解体
有志によるフリーな集団「エアポーン(AirPawn)」結成
'07/03 わにちんこーぽれーしょん設立
そんなこんなでゆるゆるゲームをしたりしなかったりで現在に至る
最近の業務はもっぱらメンテナンスとアソビットでの試射。
撃たれたり誰かが急に出てきたりのドキドキはあまり好きではないけど、やっぱりゲームに行きたい今日この頃です
2007年03月23日
APSはじめて撃ちました
そんなこんなで手に入れましたが、当然家では撃てませんっ!つか撃ってもどれくらい当たるかわかりませんので火曜の仕事帰りにアソビットに。
ここから先は精密射撃なんぞしたことのない素人のたわごと程度で読んでいただけたらと。
手続きを済ませてレンジに入り、しばらくプレート状の的を撃って感触をつかもうと思ってたのですが、背景(壁面)が黒いためサイトが見つけづらく小さい的だとサイティング出来ません。
ならいつものようにレンジに用意されている無料のターゲットをセットすれば大丈夫だろうと探してみましたが、閉店近くに行ったせいかもうありませんでした orz
それでもグルーピングなんぞ取ってみようと思い付属のAPSターゲットをセットして5mの距離から狙ってみましたが、5mって意外と距離あるもんですネェ(^^;
的紙を外しこそしませんでしたが、的いっぱいに弾が散りました。
まぁ私の腕の問題ですが、これで10m先の的を狙うのは至難の技ですねぇ。もともと目も良くないんで10m先の的なんてかすんで見えますものw
銃そのものはとても良い出来だと思います。私の今のレベルだと巷で言われているようなフライヤーなど確認できるような状態ではないですが、少なくとも5mではよく当たるなぁと感心しておりました。普段撃ってるWAガバと比較してはいけないのでしょうが(笑
小一時間ほど楽しんだのですが、きちんと撃って練習してきたという感じではなかったので次回は的をコピーして持参して行こうと誓ったのでありました。
今日も撃ちに行こうかと思ってたのですが、そんな時間はありませんでした(T^T)
足元のAPS-3を触りたいのをガマンしつつ仕事に励む今日この頃です。
ここから先は精密射撃なんぞしたことのない素人のたわごと程度で読んでいただけたらと。
手続きを済ませてレンジに入り、しばらくプレート状の的を撃って感触をつかもうと思ってたのですが、背景(壁面)が黒いためサイトが見つけづらく小さい的だとサイティング出来ません。
ならいつものようにレンジに用意されている無料のターゲットをセットすれば大丈夫だろうと探してみましたが、閉店近くに行ったせいかもうありませんでした orz
それでもグルーピングなんぞ取ってみようと思い付属のAPSターゲットをセットして5mの距離から狙ってみましたが、5mって意外と距離あるもんですネェ(^^;
的紙を外しこそしませんでしたが、的いっぱいに弾が散りました。
まぁ私の腕の問題ですが、これで10m先の的を狙うのは至難の技ですねぇ。もともと目も良くないんで10m先の的なんてかすんで見えますものw
銃そのものはとても良い出来だと思います。私の今のレベルだと巷で言われているようなフライヤーなど確認できるような状態ではないですが、少なくとも5mではよく当たるなぁと感心しておりました。普段撃ってるWAガバと比較してはいけないのでしょうが(笑
小一時間ほど楽しんだのですが、きちんと撃って練習してきたという感じではなかったので次回は的をコピーして持参して行こうと誓ったのでありました。
今日も撃ちに行こうかと思ってたのですが、そんな時間はありませんでした(T^T)
足元のAPS-3を触りたいのをガマンしつつ仕事に励む今日この頃です。