2008年01月12日

マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(3)

前回までの状態でスライド部分の分解は終了です。
一応見える部分の汚れを拭き取りして、今日は気になる部分を見ていこうかなぁと。

まずバレルブッシングを固定する溝ですが、やはりガタガタですorz
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(3)
できればスライド先端とピッタリとくっ付いて欲しいんで、溝を再生するかブッシングの方のレール(?)の厚みを増すかしないといけませんねぇ。

で、肝心のブローバック不調の原因と思われるパッキンですが、一応手元にヤフオクで入手したパッキン、Oリングのセットがあったりするんで新品に換えても良いのですが、出来れば大事に取っておきたいのでダメ元で再使用を試みてみます。
と言っても特別なことをするわけではなく、組み付ける際にフレームの噴出しノズルに付けるのではなくスライド側のノズルと結合する部分(チャンバーブロック)に先に組み付けるだけです。
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(3)
実は私が持っているもう一丁のガバも過去にバラしてみた際に同じパッキンが変形していたので、たぶん組み付けの際に変形させてしまうのではないかなぁと妄想しております。

それではスライド部分を組み上げて、フレームと慎重に結合致します。

って実際はそれほど慎重にはやってませんがね(´σ `) ホジホジ

それでは発射!
「パスッ(一段目、発射用ガスの音)」
「シャコッ!(二段目、ブローバックの音)」
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(3)
おぉ~、直ったぢゃないですか♪
直す前は、二段目のブローバックの際に、
「プシュ~ 」(((´・ω・`)カックン…
な感じでブローバックし切らずガスカットもされないんで、そのままガス抜けの状態だったんでとりあえず満足。
元々がリコイルなんてものが無いブローバックなんで、こんなものかと。

今回のコはフレーム側に問題は無いんで折角調子が良いものをバラして逆に悪くしてしまう可能性もあるんでこのままにw
フレームグループは、昨日ちーちゃんさんところから届いたベッピンシルバーたんとは別にもう一丁ある注入口からガス漏れのあるシルバーの方でやろうかなぁと。
まぁこっちも注入口のバルブ交換で行けるんでしょうが、ガスも入ってないことですし連休中に時間が取れれば自宅で(笑)バラそうかなぁと。
これもあくまで希望というか妄想ですがw




同じカテゴリー(M1911)の記事画像
秋葉原ヽ(´ー`)ノマンセー!
ガンショップつげさんからのお届け物
  マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(2)
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(1)
WAのNewV10ウルトラコンパク党
今さらながらコンパク党…又はガバメン党
同じカテゴリー(M1911)の記事
 秋葉原ヽ(´ー`)ノマンセー! (2008-02-15 14:03)
 ガンショップつげさんからのお届け物 (2008-01-11 12:45)
  マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(2)  (2008-01-10 13:11)
 マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(1) (2008-01-09 21:44)
 WAのNewV10ウルトラコンパク党 (2007-11-22 13:48)
 今さらながらコンパク党…又はガバメン党 (2007-11-16 12:59)

Posted by 鴨葱  at 12:00 │Comments(2)M1911

この記事へのコメント
こちらにレスつけさせていただきますm(_ _)m
マッチに使うような方もおられるんですか~
調整次第なんですねぇ!
ターゲットに吸い込まれる弾、はじけ飛ぶケース・・
たまんないなぁ、ロマンだなぁ;w;

そうですか~、ミリタリー刻印はないんですかぁ。。
まあ逆に言えば作っちゃえばオンリーワンということで♪
やっぱり素の軍用モデルのそっけなさはかっこいいですよねw

内部構造のレポートほんと楽しみです。
オクをにらみつつ、拝見させていただきます!
Posted by tomo1911 at 2008年01月12日 23:52
tomo1911さん
外部ソース仕様でしたがマッチで使用されてましたヨ。以前GUN誌のマッチの記事にもチラッと出てたので、ご存知の方も多いかと。
私もミリガバからガバの道に入ったクチなんで、M1911A1化したいですねぇ。細かいところに目をつぶればらしいのは出来そうですが、それなりの技術は必要でしょうね。でもオンリーワンガバってのは憧れますよ(*´д`*)
時間が出来れば、フレーム分解も含めてミリガバ化にはどうすれば良いかも記事に出来たらと思ってますが、期待しないで待ってて下さい(^^;)
Posted by 鴨葱 at 2008年01月14日 10:08
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。