2007年07月06日
クラーク・ボウリング・ピン・モデル SCW その3
さて、仕上げなおしのためバラしにかかったのですが、今まで目にしなかったものに驚愕します。
スライドストップを外し、スライドとフレームをバラしインナーバレルガイドを確認したところ、なんか表面がザラザラしていますし、リコイルスプリングも錆びているような…

フレーム側を見ると錆のようなものが発生している模様…orz

気を取り直してプラグを確認すると中に錆が発生している様子。
以前にJ-ARMORYのMILスペックのプラグで同じ経験をしていたのでそんなものかと思いましたが、今回はこんなに…

そしてアウターバレルにも錆びは飛び火してますたORZ

なぜこんなことに…
作業する手も

とりあえず各パーツをきれいにクリーニングして、プラグは錆び落しを使用してみました。

少量付けて内部を磨きます。

これで内部はピカピカに!

オイルをスプレーしておきます。
次回は本体の仕上げ直しを ノシ
スライドストップを外し、スライドとフレームをバラしインナーバレルガイドを確認したところ、なんか表面がザラザラしていますし、リコイルスプリングも錆びているような…
フレーム側を見ると錆のようなものが発生している模様…orz
気を取り直してプラグを確認すると中に錆が発生している様子。
以前にJ-ARMORYのMILスペックのプラグで同じ経験をしていたのでそんなものかと思いましたが、今回はこんなに…
そしてアウターバレルにも錆びは飛び火してますたORZ
なぜこんなことに…
作業する手も
とりあえず各パーツをきれいにクリーニングして、プラグは錆び落しを使用してみました。
少量付けて内部を磨きます。
これで内部はピカピカに!
オイルをスプレーしておきます。
次回は本体の仕上げ直しを ノシ
秋葉原ヽ(´ー`)ノマンセー!
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(3)
ガンショップつげさんからのお届け物
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(2)
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(1)
WAのNewV10ウルトラコンパク党
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(3)
ガンショップつげさんからのお届け物
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(2)
マルシン ガスオペたんをバラしてみよう(1)
WAのNewV10ウルトラコンパク党
鉄粉入りスプレーは、とにかく吹き付ける時によーく振って均一に出る状態にして。一気に薄く吹き付けを2~3回後、これまた忍耐強く乾燥を一週間以上させてください。
乾いたと思っても、よーく乾燥させた方があとの磨きの時にぼろっと剥がれずにすみます。
あと樹脂以外の所は脱脂後、表面の塗装はあらす程度にし剥がさないで(プライマーの代わりになります)、本体にある程度付けた状態でスプレーした方が楽です。
とにかくこのスプレーは塗るのも、磨くのも焦らずじっくり構えてやってください(説明書みたいですが、焦ると塗膜が剥がれます)。
あと、良いのがブラストと磨きの表現が出来るので全体ブルーイングの時にありがちな単一のブルーじゃなく、シリーズ70のようなサイドブルーイングが出来ることですね。
スプレーのお金も結構かかるので手間と時間を惜しまずやってくださいね。
きっと愛着沸きますよ。
では、また
どうやるんだろ〜
((o(^∇^)o))
鉄粉入りスプレーの使用は時間に余裕がある時ですネ(^.^)b今回は嫁の居ぬ間の作業だったんで、速効仕上げで済ませましたが、落ち着いたらじっくり仕上げ直ししたいです。
ちーちゃん・つげさん
とりあえず、簡単仕上げ直しでしたが、これからスチールチャレンジ仕様にして行きますヨ(^O^)ノシ